平出遺跡周辺案内

散策スポット

遺跡の周辺には自然や歴史に触れることができる場所がたくさんあります。
ゆっくりと散策してみてはいかがでしょうか。

  • 平出の泉

    はるか縄文時代の頃から湧き出していたとも言われる「平出の泉」。現在でも澄明な美しさをたたえています。
    平成22年1月、「信州の名水・秘水」に選定されました。

  • 比叡ノ山(ひえのやま)

    遺跡の南西にたたずむ標高約800mの山です。
    大男「でいらぼっちゃ」が、背負ってきた大きな山をこの地に落としてしまい、比叡ノ山(ひえのやま)になったという伝承が残っています。

  • 伊夜彦社(いやひこしゃ)

    天香護山命を祀る旧平出村の村社で、現在も平出の人々によって大切に祀られています。
    本殿は文化14(1817)年に造り替えられたもので、彫刻の装飾はみごとです。

  • 本棟造りの家並み

    長野県南西部特有の建築形式「本棟造り」の古民家が数多く見られます。「雀おどり」と呼ばれる建物正面の特徴的な棟飾りが目を引きます。

  • 平出一里塚

    江戸時代、中山道沿いに一里(約4km)ごとに築かれた道標。現在ではその大半が消滅し、原型を保っているものもごくわずかとなっており、貴重な交通遺跡です。